2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

問題は我れにある

問題は我れにある。 この我れ、この自己がなければすべてが自己である。 それは、自他不二(ふに)の自己である。 本来の我れは、自・他の差別対立でいう我れではない。 天地と一体・万物と同根の我れである。 平等一如・自他不二の我れである。 この我れが…

人の無作法によって

人の無作法によって我が身が汚れる思いがするというのは、結構なことです。 それは、その人の心の内にある自然の働きがそうさせているのでしょう。 この場合、狭小な私情による思いと誤認して、自身を責めたり、その思いを塞いだりしてはいけません。 自身の…

敵を伐つ

わが心身を強くし、 まっすぐな状態にあって、 敵を追いまわし、 飛びのかせ、 うろたえるようにしかけて、 確実に勝利を得ることだけが肝要である。 「心身」とあるのは、実際には「身」である。 「確実に勝利を得る」とは、相手を殺すということです。 「…

良い人間に?

悪い人間でない、というだけではだめだ。 如何なる人間たらんとするかの、 その答えをもった、 堅牢なる意志を養っていなければいけない。

臆病

臆病の臆という字は、肉月の偏に、意を旁とする字です。 その語義は、あれこれと心のなかで思うことで、胸がつかえる状態をいっています。 そして、そのために他のことに差し障るところが出てくる。従って、これが病であり、臆病といわれる状態となります。 …

困難によって人間は磨かれる

困難、苦難によって人間は磨かれる、 などと言うと、 今の時代では、困難によって人間はつぶれていく、などという言葉も出てきそうである。 なるほどとも思う。別にそれはそれでよい。 自身がどう思って生きようが、それはその者次第である。 次の言葉がある…

私情ではなく公情(人情)によりて

私たちは、犬やネコ、牛や馬などの禽獣でも死に喘(あえ)いで鳴いていれば、可愛そうで見ていられません。そして、何とかしてやりたいと思うものです。 草木についても、炎天の下に枯れかけになっていれば、可愛そうだと思い、水を与えてやろうとします。 …

私というものを個にしてしまわぬように

個の力は無限に延ばすことができる。個の力を練磨することによって個は個ではなくなる。個は無限の力を備えた個となってゆく。このような個は天地一杯に充満する個となる。哲学者が個即全とか、一即多などというのは頭で考えたざれごとにすぎない。個は身心…

しっかりせい!

自己本位の私情に妨げられ、物欲の壁に隔てられるため、大きな心も小さくなり、他人に通じていた心も塞がってしまい、各人がそれぞれ別の考えを抱いて共通性を失い、その結果、自分の親子・兄弟を見ることまるで仇敵のようなものさえあるに至った。(伝習録…

人の汚さも見据えながら

善良だが知恵を出さぬ人、 知恵はよく出すが全部悪知恵という人もいる。 現実この世は巧言令色、 一皮むけば裏切りと詐欺と弾圧と利己は依然として存在する。 世のもつ醜悪面を知ってだまされぬよう戒心しつつ、 なお世の持つ明朗の面、すなわち建設的、創造…

自分らしく生きることの追求

自分らしく生きることは大切だ。 しかし、肝に銘じておくべきことがある。 それは、 現実社会で、自分らしさをどう実現させていくかということだ。 (CF.川北義則『「一人の時間」を楽しむ生き方、暮らし方』) 現実社会、現実の社会生活を直視せずに、自分…

社会とのかかわり

静かな所で自らの主体性を養おうとするのは、 それが社会とのかかわりを逃れようという理由からでないのなら、 悪いことではない。 しかし、もし、社会や人とのかかわりが嫌だという気持ちから、 人から離れ、独りを求めようというのであれば、 逆に怠け癖を…

人も物もつながりの中に在る

自身と自分以外のもの、自身と自分以外の人との繋がりの心を、 喪失すればするほど、 自分の身に備わっていた礼節は失われていく。 人から礼節が失われていっているならば、それは繋がりが失われていっているということだ。 礼節が失われていくというのは、…

理想たる私

理想は無限です。 そして「私」は、どこまでも「私」です。 「私」の理想は、外にはありません。 「私」の理想を人に探さず、己に探すのです。 理想たる「私」は内部から培われ、そこから出てくるのです。

自分を小さな存在にしないように

自然の生意には厳粛な理法がある。 その生意は、 人間の場合にも働いているのに、 人は私意によって、 それを無視しようとする。 自身を小さくしてしまうのは、人自身なのだ。

人を気にする

人(の目)を気にするというのは、 人に謗られたくない、 悪く言われたくないと思う心が働くからだ。 裏を返せば、 よく思われたいという私欲がそこにある。 人に怯えて、己の道を見誤るな。 そこにある私欲に気づけ。

不幸だと思う

「自分を不幸だと思い込み、不満をつのらせた結果、怠惰や妄想の世界に逃避する」 これは150年ほど前のスマイルズの著書(『自助論』(『西国立志編』))にある言葉だ。 自分を不幸だと思い始めると、怠惰な道を歩き始めるというのもわかる。 自分を不幸だ…

何のために生きるかを考える?

何のために生きるのか、とか、 何のために生きているのか、と考える人がいます。 あるいは、 何のために生きるのか、とか、 何のために生きているのか、と考える時が、人にはあります。 こういうのは、生きる姿勢が衰えている時であろうと思えます。 現に生…

人間に生まれて

まあ、こういうことを考えるのって、あまりないかもしれませんが、 自分が犬やネコではなく、人間として生まれているってこと、 こんな素敵なことはないのですよね。 まあ、犬やネコや雀や鳩や、そんなものをぼんやりと眺めていて、 あいつらはいいなあ、な…