2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

自分本位の言動とは

自分本位の言動とは、要するに身勝手で、利己的な言動ということだが、それは、たとえば、つぎのようなことと言ってもいいかな。 相手がたとえ困っても、自分が困らないものを選択する。 相手の心が痛んでも、言いたいことは言う。 相手が困っても、自分の要…

流れる時間

ゆっくり流れる時間が好きなんだ

働いている

何のために働いているか、だって? つまらんことを聞くな! 楽しく生きるためだ! 働くために働いてどうするんだ! 生きるために働いているんだ? 働くために生きていて、どうするんだ!

こころの旅に出る?

こんな、ふぉんわかした歌がありましたね。 遠い世界に旅に出ようか それとも赤い風船にのって 雲の上を歩いてみようか ・・・ 明日の世界を探しに行こう

Jump into that hole!

気持ちよく落ち込む方法、 なんてのがあれば、 面白いって 思わない?

やさしさを求めるって

やさしさを求めてるっていうのは、 ちょっと気恥ずかしいかもしれないけど、 人から向けられる 自分への愛情を求めているんだよね、きっと。 子供でも、大人でも、お年寄りでも、いかつい男でも、気丈夫そうな人でも、みんなそういうのってあるんだよね。

やさしいとき

人は、特別なときには、特別にやさしくなれるんだよなあ。 でも、 だからといって、 その人にいつもそのやさしさを求めると、 それは、 無理というものなんだよね。 きっと。 自分だって、やっぱりそうだもの。

一人だけど

人は、一人で生まれてきて、一人で死んでいくのだけれど、生まれてから、死ぬまで、誰かとの関係のなかで生きているんだよね。そうすると、やっぱり、温かい関係を大切にしたいよね。

うそをつく

人は、うそをつかずには生きられない。 うそをつくというのは、他者に対してというばかりではない。 自分に対しても、ということもある。 自分に対してもうそをつくというのは、少し厄介だ。 なぜって、自分が自分にうそをついているってことが、自分では本…

生きる道には

人の生きる道は、陸路だけではない。 水路もある。 ともすると、陸路ばかりを考えるが、水路があることも忘れてはいけない。 言うなれば、 陸路は自力本位の道だ。 水路は他力本位の道だ。 もちろん、以前にも書いたように、 私たちのもつ選択肢は、常に二者…

善人ぶる

善人ぶってはいけない。 人は自分以外のものために生きているのではない。 本当に他のもののために生きているのであれば、「自分」というものを滅しなければならない。 しかし、普通の人間がそんなことができるはずもない。できたとしても、ほんの刹那でしか…

いのちを生きる

いのちを知らずに、いのちを生きているとすれば、 人間として、こんな悲しいことはない。

伝えられない「生」を知る

生きている「生」は、言葉や概念では伝えきれないし、それどころか伝えられないものなのです。 それでも、いかに生きるかの参考にと思うなら、 よい人の話は役立ちますし、よりよく生きたとされる人の伝記なども参考になります。 古くから読み継がれた古典な…

営みの世界の否定、肯定

日常的、世俗的な生活の営みの世界の否定、 日常的、世俗的な生活の営みの世界の肯定、 そして、その狭間。 そして、 日常的、世俗的な生活の営みの世界の否定も肯定もない世界。

自分を知るのは難しい

当人はわからぬが、他人にはよくわかるというものがある。 それは、 自分のことはよくわからぬが、他人のことはわかりやすいということでもある。 それだけ、自分のことを知るのは難しいということだ。

社会保障という制度

持てる者のそれぞれが、それぞれなりに供出をして、 その集められた財貨が、持たざる者へ、また、必要とする者へ、また人が必要とする時に、金品あるいはサービスとして提供される制度が、社会保障というものだ。 人は必ず病に会う、老いる。それは、人とし…

不運というものは

不運は、人間をたたき上げるか、押しつぶすかの、どちらかだ。 (黒澤明監督『野良犬』の一場面より) たたき上げられるのか、押しつぶされるのか、 しかし、いずれに向かうにも、この間で苦悩する時間というものがあるんだよね。 それが、また、とんでもな…

日本という国の人々

日本という国、あるいは日本人たちというのは、まことにたくましいと思えるときがある。 そこには、一つの興味深い特徴があって、 それは、他国、海の向こうにあるものに対する、あるいは海の向こうから来るものに対する、受容度の高さといっても言い。 言葉…